シンガポール生活のリアル!日本との文化の違いを体感

海外旅行

こんにちは、まことです!東南アジアのシンガポールでの生活ってどんな感じ?日本とは違う文化や習慣が多く、最初は戸惑うこともあるけど、慣れると快適で楽しい!今回は、衣・食・住の視点から、日本とシンガポールの違いを紹介しつつ、シンガポールならではの魅力に迫ります。

1. 住まい:プール・ジム付きのコンドミニアムが当たり前!?

シンガポールでは、ほとんどの人がコンドミニアム(通称コンド)かHDB(公営住宅)に住んでいます。特にコンドミニアムは、日本のマンションとは違い、プール・ジム・BBQピットなどの豪華な設備が整っているのが特徴!

「仕事終わりにプールでひと泳ぎ」「朝ジムで汗を流す」なんてライフスタイルが普通にできるのは、シンガポールならではの魅力です。家賃は高めだけど、便利さと快適さを考えると納得。

実際に住んでいましたが家にプールがあるとQOL爆上がりです!

2. 食文化:ビニール袋入りジュースにびっくり!

シンガポールのフードコート(ホーカーセンター)では、飲み物がビニール袋に入って提供されることがあります。ストローをさしてそのまま飲むスタイルは、最初は衝撃だけど、意外と便利でエコ!

食事もバラエティ豊かで、日本とは違う楽しみがあります。例えば、

  • チキンライス:シンプルだけど奥深い味わい!
  • ラクサ:スパイシーなココナッツカレー麺
  • カヤトースト:甘いカヤジャムを塗ったトーストに半熟卵を絡めて食べる朝食の定番

日本食レストランも多いけど、せっかくならローカルフードにチャレンジしてみるのもおすすめ。

3. 常夏の快適さ:寒さ知らずの生活

シンガポールは年中暑い!気温は常に25〜32度くらいで、寒い季節がないので、冬服は不要。Tシャツ・短パン・サンダルで過ごせるのは、寒さが苦手な人には最高です。

ただし、建物内の冷房がめちゃくちゃ効いているので、羽織るものは必須。日本のような四季の移り変わりはないけど、常夏の気候は意外と快適で過ごしやすい!

まとめ:シンガポールでの暮らしを楽しもう!

コンドミニアムの設備が豪華で快適!食文化はユニークでおもしろい!(ビニール袋ジュースも体験してみよう) ・一年中夏の生活が意外と楽しい!

シンガポールは日本とは違う魅力がたくさん詰まった国。新しい文化を楽しみながら、現地の生活を満喫してみてください!

シンガポールの生活情報はこちら

シンガポール生活についてもっと知りたい人は、以下のサイトもチェック!

シンガポール観光局公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました